photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー富岡店 店舗日記TOP

引越したツバメさんの巣駆除のご依頼

2020/05/31

みなさん、こんにちは!
ベンリー富岡店です。

今回は引越していなくなったツバメさんの巣除去作業をご紹介したいと思います!

この時期はツバメに巣を作られるご家庭、事務所も多いと思います。
ただ子育て中のツバメの巣を壊すことはちょっと可哀そうだなと思ってしまいますよね・・・

今回は引越してツバメがいなくなったばかりの巣(工場内で高所)を除去してほしいとのご依頼を受けました。

 



 


このように除去作業等も行っておりますので、お困りの方がございましたら、ぜひベンリー富岡店にご連絡下さい。
お待ちしております!!!

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-318-111
  • 0274-89-3322

網戸張替承ります!!!

2020/05/27

皆様、こんにちは!

ベンリー富岡店です。
これから湿度が高くなり、蒸し暑くなる時期であります。

まだエアコンは付けなくても大丈夫だけど、窓を閉めっぱなしだと暑い・・・
と感じる方は多いと思います。

そこで窓を開けて、虫が入ってこないように網戸を使おうとしたところ、網戸が破れている!!!
なんてことはございませんか???

網戸が破れている事によって、そこから蚊など虫が入ってきます。
部屋にいるのにいつも虫に刺され・・・そうなる前に網戸を貼替えませんか!?

ベンリー富岡店では網戸張替も行っています!
1枚でも構いません、網戸を貼替えたいと思っているお客様がいましたら、ぜひベンリー富岡店にご連絡下さい。

お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください!!


 

 
 
 
 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-318-111
  • 0274-89-3322

軒天の壁穴補修

2020/05/20

 皆様、こんにちは!
 ベンリー富岡店です!!

 先日、家の軒天の壁穴補修に行ってきました。
 依頼者であるお客様は以前スズメバチの巣駆除を依頼してくださったお客様であります。
 スズメバチの巣を駆除している際、巣の周りの壁に穴が開いていたので、お客様に聞いてみた所、なんとキツツキに開けられたと仰っておりました。


 



 どんな体勢でキツツキさんは壁に開けたのだろうと思いながら、壁穴を補修することも出来る旨を伝えたところ、お客様からご依頼があったので、作業させて頂きました。

 


 補修後の写真です。
 軒天の壁は薄くなっているところが多いので、慎重に作業させて頂きました。
 お客様も大変喜んでいらっしゃいました!

 ベンリー富岡店では、今回紹介させて頂いた壁穴補修のほかにも、様々な営繕作業のご依頼も承っております。
   修理したいけど、どこの業者に電話すればいいか分からない。
とお悩みのお客様、まずはベンリー富岡店にご相談ください。
 お困りごとを解決すべく、最善の方法を提案させて頂きます!!!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-318-111
  • 0274-89-3322

蜂についてちょっとお話しします。(その1)

2020/05/16

皆様、こんにちは!
ベンリー富岡店です。

今回は作業のお話しではなく、危険な蜂の種類や特徴についてちょっとお話しさせていただきます。

一般的に私達人間に危害を加える蜂の多くは
   スズメバチ
   アシナガバチ
です。

1 スズメバチについて
  先日私達も駆除させて頂いたスズメバチ(巣)ですが、
  私達が生活している中で

 一番危険な蜂にあたります。

 ⑴ 見た目の特徴
  ・胴体がオレンジ系の色をした種が多い。
  ・胴体がアシナガバチに比べて太い。
 ⑵ 巣の特徴
  ・球体
  ・巣への入り口はひとつだけ
  (大きい巣になると2,3つの巣もあります。)
  ・色は茶色や薄茶色のマーブル模様。

2 アシナガバチについて
  スズメバチに比べ、温厚でありますが、
    巣が大きくなるにつれて攻撃的になる
 
ので注意が必要です。
 ⑴ 見た目の特徴
  ・胴体が黒く、鮮やかな黄色の縞模様の種が多い。
  ・胴体にくびれがあり、ほっそりしている。
 ⑵ 巣の特徴
  ・巣は傘を開いたときのような形。
  ・巣穴がむき出しになっている。
  ・巣の色は灰色か灰褐色。

 以上のようにスズメバチとアシナガバチには見た目にも巣にも特徴がございます。

 スズメバチもアシナガバチも巣を作り始めるのは4~5月ころであり、この時期であれば巣にいる蜂の数は少ないのですが、
 6~8月になると、働き蜂が増えて須賀大きくなる時期であり、蜂も攻撃的になり、近くを通行するだけでも攻撃してきます。

 蜂は
   軒下、庭の木、ベランダ、窓の近くと開放的な場所
だけではなく
   屋根裏(天井裏)、床下、エアコンの室外機、
   換気扇や排気ダクトの中、壁の中と閉鎖的な場所
にも巣を作ります。

 中には自転車のカゴや土の中に巣を作る蜂がいるのでご注意が必要であります。
 このように蜂は暑くなるにつれ、巣も大きくなり、獰猛になってきます。

 蜂の巣はまだ小さい時期である今が一番安全な時期であります。
 多少小さければ、道具があれば誰にでも蜂は駆除できますが、蜂に刺されて怪我をしたり、中には亡くなってしまうという事件もありますので、最新の注意が必要であります。

 私達ベンリー富岡店では、蜂の駆除も行っております!
 皆様の身の回りの危険を取り除くお手伝いが出来ればと思っておりますので、蜂の巣を見つけたら、是非私達ベンリー富岡店にご連絡下さい。

 お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください!!


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-318-111
  • 0274-89-3322

私達の生活を脅かすあの方達が今年も出始めました。

2020/05/10

おはようございます!
ベンリー富岡店です!!

この早い時間帯に投稿させていただくのには訳がございます。
今年もあの方達が出始めました。

 


 


あの方達とは、そう・・・スズメバチです!

今年は群馬県においても例年よりも気温が高いせいなのか、蜂の発生が早いのかもしれません。

今年最初のスズメバチの巣を駆除してきました!!

 


今回のスズメバチさんは屋根の下に巣を作っていたので、防護服を着用し、万全な体制で梯子を登って、駆除しました。


 


駆除したスズメバチの巣です。
まだ小さく、中にもあまりスズメバチはいませんでしたが、これから暑くなってくると、すごい勢いで繁殖していきます。

地元の群馬県富岡市のお客様には市から助成金として作業代の半額(上限1万円)が補助されます。
スズメバチの巣があったり、この頃スズメバチが敷地内に多く飛んでいるので困っていることがございましたら、ご確認、お見積りは無料ですのでベンリー富岡店にご連絡下さい。

また、富岡市以外でも対応させて頂きます。ご連絡お待ちしております!!




 

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-318-111
  • 0274-89-3322

草刈りのご依頼お待ちしております!

2020/05/03

こんにちは、ベンリー富岡店です。

今回は本日の作業ではなくて昨日行った作業を紹介したいと思います。
昨日は群馬県でも30度を超える気温でとても暑い日になりました!
5月に入った途端30度超えですから、7,8月と夏になったら一体どうなるんだと今から考えてしまいます・・・・・

このように暑くなってくるとある物が一斉に急成長し、我々の生活をおびやかします(すみません、言い過ぎですかね(笑))



それは・・・・・、「
雑草」です!!!





今年は去年に比べて雨も降って、植物にとっては、いい環境であるため、雑草にも同じことが言えます。
野菜などの食べ物は嬉しいですけど、雑草は草刈り等、処分しないと夏にはジャングルになってしまうので、定期的に準備しておかないと後々大変なことになってしまいます。

昨日は介護施設の敷地内の草刈りを実施してきました。
まだ5月始まったばかりだというのに、、、、、、

 



大分生い茂ってます(笑)

そこで草刈り機でバッサバッサと雑草を刈っていきました!!




そして雑草を刈った後がこれです!!


 


刈った草の量は、、、、、


 


90ℓのビニール袋30袋以上になりました、すごい量です。

施設の職員さんも雑草を刈った場所を見て
   雑草が生えているだけでも暑苦しく感じてしまうけど、キレイになるとそれだけでも涼しくなったように感じます。
   ありがとうございます。
ととても喜んでおりました!

このように雑草は放置しておくとすぐに伸びてしまいます。
そうなる前に私達ベンリー富岡店にご相談ください!!
お見積りは無料ですので、お気軽にご連絡ください!!!


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-318-111
  • 0274-89-3322
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

テキスト検索