ガラスクリーニングの作業を実施にしました。
2021/03/14
皆様、こんにちは。
ベンリー富岡店です!
本日は介護施設のガラスクリーニングのご依頼を承り、作業に従事しました。
お客様も大変喜んでおりました!!
花粉も大量に舞うこの時期ベンリー富岡店ではガラスクリーニングも実施しております!
お見積りは無料ですので、是非ともご連絡ください!!!


2021/03/14
皆様、こんにちは。
ベンリー富岡店です!
本日は介護施設のガラスクリーニングのご依頼を承り、作業に従事しました。
お客様も大変喜んでおりました!!
花粉も大量に舞うこの時期ベンリー富岡店ではガラスクリーニングも実施しております!
お見積りは無料ですので、是非ともご連絡ください!!!


![]()
2021/03/07



![]()
2021/02/28
皆様、こんにちは!
ベンリー富岡店です!!
今回は、地元のエコリノベーションワークショップに参加してきたことについてお話しようと思います。
エコリノベーションとは、断熱処理が上手にされていない家屋に、DIYなどで安い試行費で手軽に断熱改修を行い、その結果、冷暖房器具などの使用を減らし温室効果ガスや光熱費を削減することです。
簡単に言えば、エネルギーを使わないようにする家づくりですかね。(言葉足らずですみません汗)
日本の家は世界の国に比べて寒いそうです。
そのため、屋内で亡くなってしまう件数も近年多くなっているとのことです。
また、私達が住んでいる富岡市だけではなく、日本では空き家が年々増えており、どうにか有効活用できないものか行政
も取り組んでいる課題であり、このような背景があることにより、今回のワークショップも富岡市が主催していることと
私達も非常に興味があったので参加させて頂きました!



![]()
2021/02/14
皆様、こんにちわ!!
ベンリー富岡店です。
今回はストーブの芯の交換作業を紹介したいと思います。
先日お客様から「ストーブの芯を変えてください。」とのご依頼を受けました。
ん、、、?ストーブの芯??なんだろう、それは。
すかさず、インターネットで「ストーブの芯交換」を検索、するとストーブの内部の部品のことで交換出来るんですね。
お客様がいうにはストーブの芯はすでに購入してあるが、一人ではやり方も分からないのでわたくしたちベンリー富岡店にご依頼してくれたようです。
私は、さも知っているかのように「お任せください!伺わせていただきます!!」と言い、作業させていただきました。







![]()
2021/02/07
みなさん、こんにちは!
ベンリー富岡店です。
今日は晴れてとても暖かくて絶好のお出かけ日和ですね!!
・・・と心の底から言いたいところですが、現在のコロナ渦の現状のことを考えると中々言い出せません。
私たちも一日も早くコロナウイルスが蔓延する前の日常に戻れることを祈っております。
そのコロナ対策の関連として私たちベンリー富岡店では施設の消毒作業を定期的に行っております。
本日も介護施設及び医療施設の消毒作業を行ってきました。



![]()
2021/01/31
みなさん、こんにちは!
ベンリー富岡店です!!
2021年になり、既に1か月が過ぎました。
年を取ったせいか若かった時よりも月日が過ぎ去るのがとても速く感じます(笑)
ベンリー富岡店も今年で4年目に突入しました。
これも私達をサポートしてくださる母体グループ、グループ内施設そして私達の店がある富岡市の皆様及び今まで弊社を利用して頂いたお客様のおかげであり、感謝の気持ちでいっぱいであります。
店舗日記も最近は更新していませんでしたが、ベンリー富岡店はこんなこともしている、あんなこともしていると知ってもらえるよう定期的に更新していこうと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
それでは今年もベンリー富岡店は皆様のお困りごとを一つでも多く解決できるよう、一生懸命頑張っていく所存でございますので、何卒宜しくお願い致します!!!
![]()
2020/07/15
皆様、こんにちは!
ベンリー富岡店です!!
そしてお久しぶりでございます、1ヶ月ちょっと店舗日記更新できず、誠に申し訳ございませんでした。
今後更新頻度を増やしていき、毎日更新出来るように頑張りますので、今後ともベンリー富岡店をよろしくお願いいたします。
さて、本日は、
群馬県富岡市の宮本町通りにあります洋品店の「いりやま」さん
の業務用エアコンクリーニングを行ってきました。







![]()
2020/06/03
みなさん、おはようございます!
ベンリー富岡店です!!
さて皆様に問題です、下の写真に写っているものはなんでしょうか?




![]()
2020/05/31
みなさん、こんにちは!
ベンリー富岡店です。
今回は引越していなくなったツバメさんの巣除去作業をご紹介したいと思います!
この時期はツバメに巣を作られるご家庭、事務所も多いと思います。
ただ子育て中のツバメの巣を壊すことはちょっと可哀そうだなと思ってしまいますよね・・・
今回は引越してツバメがいなくなったばかりの巣(工場内で高所)を除去してほしいとのご依頼を受けました。




![]()
2020/05/27
皆様、こんにちは!
ベンリー富岡店です。
これから湿度が高くなり、蒸し暑くなる時期であります。
まだエアコンは付けなくても大丈夫だけど、窓を閉めっぱなしだと暑い・・・
と感じる方は多いと思います。
そこで窓を開けて、虫が入ってこないように網戸を使おうとしたところ、網戸が破れている!!!
なんてことはございませんか???
網戸が破れている事によって、そこから蚊など虫が入ってきます。
部屋にいるのにいつも虫に刺され・・・そうなる前に網戸を貼替えませんか!?
ベンリー富岡店では網戸張替も行っています!
1枚でも構いません、網戸を貼替えたいと思っているお客様がいましたら、ぜひベンリー富岡店にご連絡下さい。
お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください!!




![]()
2020/05/20
皆様、こんにちは!
ベンリー富岡店です!!
先日、家の軒天の壁穴補修に行ってきました。
依頼者であるお客様は以前スズメバチの巣駆除を依頼してくださったお客様であります。
スズメバチの巣を駆除している際、巣の周りの壁に穴が開いていたので、お客様に聞いてみた所、なんとキツツキに開けられたと仰っておりました。




![]()
2020/05/16
皆様、こんにちは!
ベンリー富岡店です。
今回は作業のお話しではなく、危険な蜂の種類や特徴についてちょっとお話しさせていただきます。
一般的に私達人間に危害を加える蜂の多くは
スズメバチ
アシナガバチ
です。
1 スズメバチについて
先日私達も駆除させて頂いたスズメバチ(巣)ですが、
私達が生活している中で
一番危険な蜂にあたります。
⑴ 見た目の特徴
・胴体がオレンジ系の色をした種が多い。
・胴体がアシナガバチに比べて太い。
⑵ 巣の特徴
・球体
・巣への入り口はひとつだけ
(大きい巣になると2,3つの巣もあります。)
・色は茶色や薄茶色のマーブル模様。
2 アシナガバチについて
スズメバチに比べ、温厚でありますが、
巣が大きくなるにつれて攻撃的になる
ので注意が必要です。
⑴ 見た目の特徴
・胴体が黒く、鮮やかな黄色の縞模様の種が多い。
・胴体にくびれがあり、ほっそりしている。
⑵ 巣の特徴
・巣は傘を開いたときのような形。
・巣穴がむき出しになっている。
・巣の色は灰色か灰褐色。
以上のようにスズメバチとアシナガバチには見た目にも巣にも特徴がございます。
スズメバチもアシナガバチも巣を作り始めるのは4~5月ころであり、この時期であれば巣にいる蜂の数は少ないのですが、
6~8月になると、働き蜂が増えて須賀大きくなる時期であり、蜂も攻撃的になり、近くを通行するだけでも攻撃してきます。
蜂は
軒下、庭の木、ベランダ、窓の近くと開放的な場所
だけではなく
屋根裏(天井裏)、床下、エアコンの室外機、
換気扇や排気ダクトの中、壁の中と閉鎖的な場所
にも巣を作ります。
中には自転車のカゴや土の中に巣を作る蜂がいるのでご注意が必要であります。
このように蜂は暑くなるにつれ、巣も大きくなり、獰猛になってきます。
蜂の巣はまだ小さい時期である今が一番安全な時期であります。
多少小さければ、道具があれば誰にでも蜂は駆除できますが、蜂に刺されて怪我をしたり、中には亡くなってしまうという事件もありますので、最新の注意が必要であります。
私達ベンリー富岡店では、蜂の駆除も行っております!
皆様の身の回りの危険を取り除くお手伝いが出来ればと思っておりますので、蜂の巣を見つけたら、是非私達ベンリー富岡店にご連絡下さい。
お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください!!
![]()
2020/05/10
おはようございます!
ベンリー富岡店です!!
この早い時間帯に投稿させていただくのには訳がございます。
今年もあの方達が出始めました。






![]()
2020/05/03
こんにちは、ベンリー富岡店です。
今回は本日の作業ではなくて昨日行った作業を紹介したいと思います。
昨日は群馬県でも30度を超える気温でとても暑い日になりました!
5月に入った途端30度超えですから、7,8月と夏になったら一体どうなるんだと今から考えてしまいます・・・・・
このように暑くなってくるとある物が一斉に急成長し、我々の生活をおびやかします(すみません、言い過ぎですかね(笑))
それは・・・・・、「雑草」です!!!
今年は去年に比べて雨も降って、植物にとっては、いい環境であるため、雑草にも同じことが言えます。
野菜などの食べ物は嬉しいですけど、雑草は草刈り等、処分しないと夏にはジャングルになってしまうので、定期的に準備しておかないと後々大変なことになってしまいます。
昨日は介護施設の敷地内の草刈りを実施してきました。
まだ5月始まったばかりだというのに、、、、、、






![]()
2020/04/30
皆様、こんにちは!!
ベンリー富岡店です。
今回はグリストラップ清掃をしましたのでご紹介します。
グリストラップとは飲食店などの厨房にある、油汚れや食べかす、生ごみを下水に流さないための排水浄化設備で、定期的な清掃を必要とするものです。
今回のものは屋外に設置されているものです。





![]()
2020/04/19
皆様、こんにちは!!
ベンリー富岡店です。
本日の群馬県富岡市は風もなくとてもいい天気です。
絶好の作業日和になりました。
さて皆様に問題です。
次の写真から何の作業をしているかお分かりになりますか???




![]()
2020/04/18
皆様、こんにちは!!
ベンリー富岡店です。
現在、猛威をふるう新型コロナウイルスは今週ついに緊急事態宣言が全国に発令されました。
昨日は東京で新型コロナウイルス感染者が200人を超えました。
今後、都市だけではなく地方においても感染者が増加していくことでしょう。
群馬も例外ではありません。
そこで!!私たちベンリー富岡店でも除菌清掃サービスを始めることになりました。
今回はその作業風景を載せました。


![]()
2020/04/15
こんにちは。店長の岩松です。
暖かくなったり、寒くなったりと、体調を崩しやすい天候が続いています。
皆様、体調には十分気を付け、大変な社会情勢ですが乗り越えていきましょう!
さて、今回は剪定と伐採のご依頼を頂きましたのでその作業をご報告します。
今回のお客様は今は住まれていないご実家のお庭を草が生えないように防草シート
施工をご依頼いただき、その作業終了の確認中に追加として剪定と伐採をご依頼いただきました。
キンモクセイの剪定と他7本の伐採を行いました。
キンモクセイはサッパリコンパクトに。

他の木はバッサリと。
スッキリとすることが出来ました。
伐採・剪定はベンリー富岡店にお任せ下さい!
![]()
2020/04/14
皆様、こんにちは!
ベンリー富岡店です。
本日は新型コロナウイルス対策の関係で我々ベンリー富岡店も除菌対策を実施することになりました。
作業内容については新型コロナウイルスに殺菌効果のある次亜塩素酸水を使用し除菌作業をするものです。
新型コロナウイルスは日本全国で猛威をふるっております。
私達ベンリー富岡店も新型コロナウイルス対策において何か皆様に対してお手伝いが出来ることがあればと思い
このような除菌作業を実施させていただきます。
新型コロナウイルスに関して何かお困りの方がいらっしゃいましたら、是非ベンリー富岡店にご連絡ください。
出来る限りのことはなんでもさせて頂きますのでどうぞよろしくお願いいたします!



![]()
2020/04/12
みなさん、こんにちは!
ベンリー富岡店です。
本日は、群馬県富岡市のジェラート屋さんの看板の支柱の塗装作業をさせて頂きました。
屋外にある看板は長年の時が経過すると雨や湿気の影響でサビてきてしまうものです。



看板を以前のように綺麗にしたい・・・と考えているお客様もいると思います。
このようにお考えのお客様、ぜひ私達ベンリー富岡店にご連絡ください!!
看板の周りも汚れないように細心の注意を払いながら、作業させて頂きます。
まずは、柱についているサビを落としたり、周りにペンキが付かないように養生させて頂いて、






ベンリー富岡店ではちょっとしたペンキ塗り等や営繕作業も行っております。
どうぞお気軽にご連絡ください★
![]()


Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.